「インバスケット試験」対策勉強会
最近、企業の中で何かと「試験」が増えているような気がしませんか?
昇格昇進や次のステップに進む場合など、なかなか手ごわい試験が待っています。
その代表的なものが「インバスケット試験」!!
「インバスケット」とは「未処理トレー」のこと。
インバスケット試験は、短い時間の中で、たくさんの仕事が処理できるのか、を見ようとするものです。
そこで「未処理トレー」に処理しなければならないたくさんの案件が入っているとして、実際に処理していただき、その量や内容から、たとえば次のレベルの仕事についての適性があるのかどうかを判断しようとするものです。
案件は、すべて内容が異なっていて単純に処理すればいいというものではありません。ひとつひとつの案件の背景や事情をよく理解して、それぞれに応じた回答をしなければなりません。限られた時間の中で、問題点を見つけ出し、どうするかを決め、回答としてまとめるのは、なかなかに難しい作業です。
この勉強会では、インバスケット試験の構造や回答を作る上での考え方や方法を、インバスケット試験のアセッサーとして長年、関わってきたベテラン講師が、ひとつひとつ解きほぐしながらご説明します。
実際の試験問題を使って回答を作成していただき、その回答をもとに解説を加えていきます。テキストや教材は、実際に企業の中で使われたものを参考にして作成されています。また試験結果に関するフィードバックについてもご説明します。
なおインバスケット試験は、レベルによって問題の構成や難易度が異なりますので、下記の対象レベルをご確認の上、お申込みください。
Zoomを使ってのリモート開催ですので、テキストや教材は、Zoomのチャット機能を使って配布します。
勉強会のスケジュールは以下が基本です。対象レベルやその日の状況によって前後することがあります。
基本スケジュール
①インバスケット試験の概要説明:20分程度
②インバスケット試験の構造説明:20分程度
③回答を作る上での留意事項:30分程度
④実際に問題に取り組んでみる(問題数:5問程度):30分程度
⑤回答についてのご説明とQ&A:30分程度
⑥フィードバックについて:30分程度
⑦その他、Zoomの接続確認やテキスト、教材、等の配布などの余裕時間:15分程度
お申し込みは下記の開催日時をご選択のうえ、お申し込みください。
開催日時
第1回
日時:2025年7月24日(木)9:00~11:55
対象:管理職昇進を控えている方々
第2回
日時:2025年7月24日(木)13:00~15:55
対象:管理職昇進を控えている方々
第3回
日時:2025年7月25日(金)9:00~11:55
対象:管理職昇進(課長・係長)を控えている方々
第4回
日時:2025年7月25日(金)13:00~15:55
対象:管理職昇進(課長・係長)を控えている方々
第5回
日時:2025年7月28日(月)9:00~11:55
対象:監督職(職場のリーダーや職長、班長など)昇進を控えている方々
第6回
日時:2025年7月28日(月)13:00~15:55
対象:監督職(職場のリーダーや職長、班長など)昇進を控えている方々
第7回
日時:2025年7月29日(火)9:00~11:55
対象:監督職(職場のリーダーや職長、班長など)昇進を控えている方々
第8回
日時:2025年7月29日(火)13:00~15:55
対象:監督職(職場のリーダーや職長、班長など)昇進を控えている方々
第9回
日時:2025年7月30日(水)9:00~11:55
対象:管理職昇進(課長・係長)を控えている方々
第10回
日時:2025年7月30日(水)13:00~15:55
対象:管理職昇進(課長・係長)を控えている方々